無痛庵に来院して頂いているお客様は75%が女性のお客様です。
そして、
・更年期障害に伴う様々な症状に悩む方
・幼少期に側わん症(側湾症)に気付かず、どこに行っても良くならない方
上記の2つの状況で頭痛、肩こり、ひどい生理痛などに悩んでらっしゃる方が多いです。
そしてどこに行っても良くならなかった症状が、
・何が原因でその症状がでていたのか?を理解すること
・原因を解消するために姿勢と身体のバランスを調整すること
そうすることで、ほとんどの人が症状の改善に向かいます。
早い人だと、その日のうちに改善し、感謝してそのまま帰られます。
なぜ、姿勢をよくすることで改善するのか?
なせ、身体バランスを調整することで楽になるのか?
その理由は単純明快なものです。
普段の姿勢というのは普通に生活していれば、
あまり気にかけません。
小さいころに姿勢を良くしなさいとかは言われたかもしれませんが、
そこまで気にならないと思います。
しかし・・・。
偏った姿勢や、癖のある歩き方、ハイヒールなどを常用することによって、
偏った姿勢、偏った歩き方が習慣となってきます。
習慣になった姿勢はどうなるのでしょう?
習慣になった姿勢は、身体の構造を長い年月をかけて、
少しづつ歪めていきます。
少しづつ歪めていくので、その時は気づくこともなく生活しているのですが、
歪みがある程度きつくなったとき、何かをきっかけに様々な症状が現れてきます。
・頭痛
・腰痛
・肩こり
・ひどい生理痛
・不妊症
全ての原因がそうだとは言いませんが、
どこに行っても治らなくて困っている人のほとんどは、
長年の習慣から身体が歪んでしまったという事が多いです。
※本人達は自然に立っているつもりですが、
これほどにまで歪んでいることも珍しくありません。
※写真の上にマウスを合わせて見てください。
正しい姿勢との違いが明白にわかると思います。
身体バランス法では、まずどこが歪んでいて、どこに痛みが出ているのかを、
鏡を使ったり、デジカメで撮影したりなどしながら理解して頂きます。
自分は何が原因で痛みが出ているのかという事を
理解して頂くことが重要です。
そして、施術によって身体バランスを調整し、
正しい姿勢や歩き方をお伝えします。
また長年かけて歪んだ身体であり、
習慣となっている姿勢ですから少し期間が必要です。
無意識に良くない姿勢に戻ることもあるので、
自然と良い姿勢が習慣になるまで私がお手伝いさせて頂きます。
そして、身体バランスが取れている身体になった時、
あなたの自然治癒力は高まり、今後病気をしにくい身体になっていきます。
それでは一緒に身体のバランスを整えていきましょう!
【身体が歪むことで出てくる可能性のある症状・状態】
■肩こり ■頭・首・背・腰・膝の痛み ■手足のしびれ痛み ■原因不明の痛み ■関節障害(ガク関節症等) ■ムチ打ち ■椎間板ヘルニア ■手足が上がらない ■腰が伸びない曲がらない ■O脚・X脚 ■首が回らない・硬い ■座れない ■よくつまづく ■捻挫 ■猫背 ■側湾 ■手足の長短 ■風邪をひきやすい ■鼻炎 ■喘息 ■ストレスでの自律神経失調 ■更年期障害 ■子供ができない ■生理痛 ■生理不順 ■流産 ■逆子 ■産後の回復 ■血圧の異常 ■便秘 ■下痢 ■失禁 ■疲れやすい
■集中力がない ■不眠 ■目がまわる ■職業病
|
 |
身体の歪みを自分でチェックする
ご予約・お問い合せはこちらをクリック
|